なぜ日本ツアー賞金王・小田にマスターズ招待状が届かない?

公開日: 更新日:

「以前から、米ゴルフ界ではマスターズ委員会が日本ツアーだけを優遇しているという批判の声が根強くありました。そこで世界のゴルフ界のリーダーを自負するマスターズ委員会は、全世界にゴルフを普及させるという名目のもと、アジアを含めたゴルフ後進国から有望なゴルファーを招待しているという形を取って、批判をかわしてきました。しかし、2年前、米ツアーのメンバーにもかかわらず、TBSの視聴率の都合で石川遼を無理やり、特別招待枠で押し込んで問題になったのも大きい。米ツアープロの場合、特別招待されないという暗黙の決まりがあったからです。プロになって2年連続で松山英樹が自力で出場を決めたのも背景にある。ワールドランク(WR)で正々堂々と出場権を手にすればいいだけの話で、わざわざ日本人プロを救済する必要がなくなったということでしょう」

■ワールドランク重視で特別招待枠は減少へ

 マスターズの日本人成績は、01年の伊沢利光、09年片山晋呉の4位が最高で目立たない印象が強い。そもそも賞金王の小田がWR50位以内(64位)に入れないことがレベルの低さを物語っている。マスターズ委員会は選考基準の公平さを鮮明にするため、ますますWRを重視していく方針で特別招待枠はどんどん減らしていく意向といわれる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性