中日・森野が若手に苦言 「ライバルなのにグラウンドで仲良し」

公開日: 更新日:

「一言でいうと、『現代っ子』だなって感じますね」

 中日の主軸としてレギュラーを張ってきた森野将彦(36)は、最近の若手にこんな印象を持っているという。

「自分のチームのことでいえば、特にレギュラーを狙っている若手や中堅の選手たちって、みんながライバルであるはずなんだけど、見ていて“グラウンドでも仲が良いな”と思いますね。いつもみんなで、野球をやっているというか。お互いがどんな練習をやっているんだろうって周りを見ちゃって、それに流される傾向があるのかなと。『レギュラーを狙います』とは言うけれど、ただ取りたいというだけで、どこかアバウトな感じもする。どうやったら自分がレギュラーを取れるのか、どこをアピールすればいいのかというのが大事であって、(自分は)周りを気にしてやっても意味がないと思ってやってきましたから。大事なのはあくまで自分。個々で意図、テーマを持って練習に取り組むことだと思う。居残りでマシンを打つにしても、何の目的でやるのか。単純に数をこなすだけではなかなか上達はしないと思うんです」

 東海大相模(神奈川)から96年ドラフト2位で入団。打撃を買われていたものの、守備に課題があり、初めて規定打席に到達したのはプロ10年目の06年と下積み時代が長かった。入団当初は二軍で徹底的にしごかれ、一軍昇格後も内野の全ポジションに加えて、外野守備にも挑戦。キャンプでは井端(現巨人)、荒木とともに、当時の落合監督(現GM)の地獄のノックで鍛えられた。3時間近く続くノックで失神したことすらあった。そんな猛練習を経て、10年目にして初めて三塁のレギュラーを獲得した。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状