U-22はリオ五輪1次予選突破も 代表“底上げ”の役目果たせず

公開日: 更新日:

 U―22(22歳以下)日本代表が、16年リオ五輪アジア1次予選の最終戦(3月31日)でマレーシアを1―0で下した。

 前半41分、久保裕也(21=スイス・ヤングボーイズ)が左クロスを頭で合わせて先制ゴール。格下相手になんとか奪ったこの1点を守り切り、同予選I組を首位通過。来年1月にカタールで開催される最終予選(出場16カ国)に駒を進めた。

 とりあえずは第一関門突破というワケだが、最終予選には1次予選で戦ったような弱小国は皆無。本大会出場枠3をめぐって苦戦は免れず、96年アトランタ大会以来の連続出場が途切れる可能性もある。「リオ五輪出場に悲観的観測が出ること自体、いかにU―22代表の選手たちが小粒かということです」とはスポーツライターの平野史氏。

「欧州組のFW久保と南野(20=ザルツブルク)も1次予選で際立った活躍を見せられず、ベトナム戦2ゴールの背番号10MF中島(20=東京)、強烈シュートがウリのMF野津田(20=広島)ら主軸は所属クラブで出番に恵まれず、身長185センチの大型FW鈴木(21=新潟)、U―22代表で正ボランチを組んでいる大島(22=川崎F)と遠藤(22=湘南)は、クラブでもレギュラーとしてプレーしているが、かといってA代表に選ばれて代表レギュラー陣を脅かすような存在ではない。日本代表のレベルアップには若年層の突き上げが必要不可欠ですが、現22歳以下代表は、その機能を果たしていません」

 日本代表ハリルホジッチ監督は、22歳以下代表の手倉森監督に「1次予選3試合のDVDは必ず見る」と確約した。

 しかし、DVDを見ながら指揮官は、恐らくタメ息しか出てこないだろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動