リベリが推薦 ガンバ宇佐美にバイエルン“出戻り移籍”が浮上

公開日: 更新日:

「宇佐美自身は、失敗に終わったドイツ移籍のリベンジを絶対に果たしたい! の一心でトレーニングに励み、復帰1年目は、18試合出場19得点の活躍でG大阪のJ1復帰に大貢献。昨季のJ1でも好パフォーマンスを見せてJ、ナビスコ杯、天皇杯優勝の3冠達成の原動力となった。ドイツでは試合に出られないつらさに耐え、G大阪では期待という重圧を背負いながら結果を出し続け、課題とされたメンタル面のひ弱さも改善された。満を持しての欧州再挑戦なのです」(代理人関係者)

 移籍先ともっぱらのバイエルンは現在、チーム編成の過渡期を迎えている。

 近年のバイエルンの強さは右のロッベン(オランダ代表)、左のリベリ(元フランス代表)の強力サイドアタッカーの充実ぶりがあるが、32歳のリベリ、31歳のロッベンはもともとケガを繰り返すタイプの上、ここ1年はコンディション不良にも悩まされ、2人は4月途中から戦線離脱したまま、今季を終えてしまった。

「バイエルン上層部はリベリ、ロッベンに代わるサイドアタッカーをずっと探していました。一度は戦力外とした宇佐美に再び声を掛けることになったのは、意外にもリベリの口添えがあったからです。リベリは宇佐美が在籍していた当時から、その能力を高く評価。宇佐美がバイエルンを離れた後も『メンタルさえ強くなればモノになる』と何度もクラブ幹部に話していた。バイエルンは宇佐美についてリサーチし、メンタル的にも何の問題もないと判断して獲得のゴーサインを出したのです」(前出の関係者)

 移籍発表は、Jリーグ前期最終節(6月27日)が終了した直後といわれている。宇佐美は欧州のプレシーズン直前という絶好のタイミングで、再挑戦に挑む。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋