巨人森監督誕生なら打撃コーチは張本勲だった

公開日: 更新日:

 マシンガン打線の横浜(現DeNA)が優勝した98年。前年4位の巨人はAクラスこそ確保したものの3位に終わり、2年連続で優勝を逃した。3年契約の最終年だった長嶋監督は8月19日、渡辺恒雄オーナー(当時)と会談。成績不振の責任を取って退任を申し出ていた。一度、巨人はこれを了承。9月初め、「長嶋監督勇退、巨人来季監督に森祇晶氏決定」の報道が流れた。森氏は86年から94年まで、西武の監督としてリーグ優勝8回、日本一6回。巨人はチームの再建をこの「常勝監督」に託すはずだった。

 内定していた「森巨人監督」がご破算になったのは、長嶋監督や有力な巨人OBの強い反発があったからだといわれているが、当時の森氏は悲願の巨人監督のために着々と準備を進めていた。

 西武で常勝監督となった森氏を支えた参謀役が黒江透修氏(円内)だった。森氏は巨人監督就任の際は黒江氏をヘッドコーチに迎えるはずだった。

「私はダイエー(現ソフトバンク)監督の王(貞治)さんに呼ばれて、98年から助監督として福岡に行きました。その前年は森さんと同じく評論家でした。ある日オリックス戦が行われる神戸で森さんから『おい黒、おまえ、またチャンスがあったらユニホームを着る気があるか。もしどこかの球団から話があったらオレに言ってくれんか。すぐに返事をするなよ』と言われたのです。その年のオフ、王さんから誘われたので森さんに連絡すると、『会ってもいいけど、すぐに返事をするなよ』と言われました。おそらくその頃は巨人ではなく、横浜から監督の要請があったのではないか」

 黒江氏がダイエー助監督としてスタートを切った98年の夏。再び森氏から電話があり、こんなやりとりをしたという。

「黒、ダイエーとは何年契約だ?」

「2年です」

「何で1年契約にしなかったんだ!」

「そんなこと言っても、王さんも2年ですから、黒江さんも2年でお願いしますと、言われたんです」

「そうか……」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 9

    シード漏れ“ほぼ確”渋野日向子が10日開幕の国内戦へ…原英莉花や岩井ツインズ、古江らも集結

  5. 10

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…