著者のコラム一覧
鈴木良平サッカー解説者

1949年6月12日生まれ。東京都世田谷区出身。東海大卒業後の73年、ドイツの名門ボルシアMGにコーチ留学。名将バイスバイラーの薫陶を受け、最上級ライセンスのS級ライセンスを日本人として初取得。84-85年シーズンのドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチ兼ユース監督。なでしこジャパン初代専任監督。98年福岡ヘッドコーチ。

「やたらミスが目立った」 なでしこ初代監督がスイス戦を酷評

公開日: 更新日:

 大きな国際大会の初戦には一種独特の緊張感が漂い、経験豊富なベテランが何でもないミスを犯したり、なかなか思うようなプレーができないもの。それは強豪もアウトサイダーも、もちろん男子も女子も同じである。

 カナダW杯1次リーグC組・初戦のスイス(世界ランク19位)戦を1―0で勝利。なでしこジャパンは、きっちり勝ち点3をゲットした。しかし「やたらとミスが目立った」試合だった。

 中でもFW大儀見、MF宮間、阪口、DF岩清水の主軸組は一体どうしてしまったのか? 攻守にハツラツとプレーした右SB有吉、積極的な飛び出しで勝利に貢献したGK山根のW杯初出場2人組が、及第点の動きを見せただけに百戦錬磨の主軸組のデキが気になった。

 もっとも、少しだけ彼女たちを弁護したい。

 なでしこジャパンは4年前、挑戦者としてW杯に臨んだ。優勝を期待する声はなく、選手たちはリラックスしながら優勝候補に立ち向かった。ドイツとスウェーデンを撃破し、決勝では優勝候補の筆頭・米国をPK戦の末に破り、望外のW杯制覇を果たした。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明