“特典”ゲットも パ球団が手放しで喜べない「交流戦勝ち越し」

公開日: 更新日:

 6年連続で交流戦に勝ち越したパ・リーグ。今秋ドラフト会議でのウエーバー指名優先権を得たうえ、今回の交流戦から始まった賞金制度による「ボーナス」も手にした。勝ち越したリーグの6球団に順位に応じた賞金が割り当てられ、1位球団には1000万円。リーグ最下位で交流戦8勝10敗と負け越したオリックスですら賞金100万円が与えられるため、本来ならパの球団は手放しで喜んでいいはず。ところが、パの経営陣はこの圧倒的な勝利にみな頭を抱えている。

 交流戦で醜態をさらし続けているセはもともと交流戦自体に反対姿勢を貫いている。それに押し切られる形で今季から6試合減の18試合制となったが、パは人気のあるセ球団と対戦することで観客増が見込めるため、昨年までの24試合制の復活を模索していた。

 パの某球団幹部は本紙にこう話す。

「昨年8月の12球団代表者会議で『1年ごとに本拠地・敵地の入れ替え』を行う18試合制の採用が決まり、来季も18試合制が確定しています。でも、それ以後の交流戦については今夏の代表者会議で再び検討することになっているのです。今年もパが圧勝したことで、セは24試合制に戻すどころか、交流戦のさらなる削減、廃止に向けた姿勢を強める。パにとって今回の圧勝は何ひとついいことがない。パのフロント、経営陣はウチだけじゃなくみんな真っ青じゃないですか」

 セはどこまでも情けない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束