著者のコラム一覧
元木大介タレント・野球解説者

1971年12月30日、大阪府豊中市生まれ。上宮高時代に甲子園に3度出場し、歴代2位タイの通算6本塁打を放つ。89年のドラフト1位でダイエーに指名されるも、入団を拒否してハワイに野球留学。翌90年ドラフトで巨人から1位指名を受けて入団。長嶋監督が「クセ者」と呼んだ野球センスを武器に一時代を築いた。05年オフに引退。通算成績は1205試合に出場して打率・262、66本塁打、378打点。

同居してた外国人教師の一言で悲惨だった生活環境が一変しました

公開日: 更新日:

 着いた先は、ハワイでも指折りの高級住宅街。本当に杉さんの別荘でした。聞けば、長男で今は俳優として活躍している山田純大君がハワイ大学に留学していて、彼がその純大君に英語を教えているというのです。

 杉さんはいらっしゃいませんでしたが、ご家族は僕の野球留学のいきさつを報道で知っていて、6畳のプレハブ小屋に住んでいることを聞くと、「こっちに移ってらっしゃい」と言ってくれました。たまたま純大君と僕は同学年。すぐに意気投合したこともありましたが、何よりそこに日本人がいて、日本語を話せることがうれしかった。お言葉に甘えて、すぐに引っ越し。毎晩、カップ麺をすすっていたのがウソのような恵まれた環境に身を置くことができたのです。家賃も食費もいらないと言ってくださり、今も本当に感謝してもしきれません。

 といっても、肝心の練習環境は当初から最悪でした。知人に紹介された練習パートナーは、トミーという大工さん。毎日毎日、トミーと2人で河川敷のグラウンドに行くのですが、たった2人での練習ですから、やることは限られます。打撃練習をしても、打ってる時間より、ボール拾いの時間の方が長いくらい。その年の秋のドラフト巨人入りの夢をかなえるべく野球留学をしに来たはずなのに、どんどん野球が下手になっていく自分が不安で不安でしょうがありませんでした。(つづく)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋