著者のコラム一覧
元木大介タレント・野球解説者

1971年12月30日、大阪府豊中市生まれ。上宮高時代に甲子園に3度出場し、歴代2位タイの通算6本塁打を放つ。89年のドラフト1位でダイエーに指名されるも、入団を拒否してハワイに野球留学。翌90年ドラフトで巨人から1位指名を受けて入団。長嶋監督が「クセ者」と呼んだ野球センスを武器に一時代を築いた。05年オフに引退。通算成績は1205試合に出場して打率・262、66本塁打、378打点。

同居してた外国人教師の一言で悲惨だった生活環境が一変しました

公開日: 更新日:

 着いた先は、ハワイでも指折りの高級住宅街。本当に杉さんの別荘でした。聞けば、長男で今は俳優として活躍している山田純大君がハワイ大学に留学していて、彼がその純大君に英語を教えているというのです。

 杉さんはいらっしゃいませんでしたが、ご家族は僕の野球留学のいきさつを報道で知っていて、6畳のプレハブ小屋に住んでいることを聞くと、「こっちに移ってらっしゃい」と言ってくれました。たまたま純大君と僕は同学年。すぐに意気投合したこともありましたが、何よりそこに日本人がいて、日本語を話せることがうれしかった。お言葉に甘えて、すぐに引っ越し。毎晩、カップ麺をすすっていたのがウソのような恵まれた環境に身を置くことができたのです。家賃も食費もいらないと言ってくださり、今も本当に感謝してもしきれません。

 といっても、肝心の練習環境は当初から最悪でした。知人に紹介された練習パートナーは、トミーという大工さん。毎日毎日、トミーと2人で河川敷のグラウンドに行くのですが、たった2人での練習ですから、やることは限られます。打撃練習をしても、打ってる時間より、ボール拾いの時間の方が長いくらい。その年の秋のドラフト巨人入りの夢をかなえるべく野球留学をしに来たはずなのに、どんどん野球が下手になっていく自分が不安で不安でしょうがありませんでした。(つづく)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  2. 2

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  3. 3

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  4. 4

    82歳で死去の橋幸夫さんが日刊ゲンダイに語っていた「佐川急便事件」と「統一教会」のバッシング報道

  5. 5

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  1. 6

    御三家の生き残り舟木一夫の“傷だらけの人生”と、兄貴分だった故・橋幸夫さんも太鼓判のサバイバル術

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  4. 9

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋