マインツ移籍「感慨深い」 慶大の恩師が語る武藤嘉紀の素顔

公開日: 更新日:

 日本代表FW武藤嘉紀(22)が今夏から、独ブンデスリーガ1部のマインツに移籍する。3月に英プレミアリーグの名門チェルシーからオファーが届いたが、出場機会の多いマインツを選択したのは「堅実な武藤らしい」と評判だ。そんな武藤が「本当にお世話になった」と話すのが慶応大ソッカー部監督(※同大では「ソッカー部」が正式名称)の須田芳正氏(47)。恩師が大学時代の武藤について語った。

 付属の慶応義塾高校に在学している「(FC東京ユース所属の)凄い選手がいる」とは聞いていました。その後、FC東京の村林前社長(慶応大応援部出身)や元強化部長で慶応大ソッカー部OBの鈴木さんに「大学でやらせるよ」と言われ、直接「大学でやるんだよね」と聞いたら「ハイ」と二つ返事でした。

 最初の印象は「スーパーな子が来たな」。入学前の2月、関東学院大との練習試合でいきなりハットトリック。「とんでもない選手」「モノが違う」と思いました。まずはスピードが違う。得点に直結するプレーができる。難しいことはしていないのに点が取れる。

 当時の慶応大には好選手が揃い、武藤の加入でリーグ優勝も夢ではないと思いました。ただ、彼をどのポジションで使うか悩みました。左FWで起用すると最初の試合で2ゴール。決め始めると止まらなくなるタイプです。中央大とのリーグ戦では、右サイドからドリブルを始め、カットインして左足でズドン。ちょうど日本代表初ゴール(ベネズエラ戦=14年9月)と同じパターンの豪快なゴールだった。これはイケルと思っていたら左膝をひねり、半月板を損傷して半年間のリハビリです。武藤はスピードを生かし突進していくので、ケガが多かった。「もっと周りの選手を使え」とアドバイスをしたのですが、単独で突破できてしまうので、突進してはケガ、の繰り返しでしたね。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み