楽天・三木谷氏は交代指示も…オーナー“現場介入”の危険度

公開日: 更新日:

 楽天の初代編成部長だった広野功氏も田尾監督の解任に納得できず退団している。スポーツライターの工藤健策氏はこう語る。

「球団のオーナーがチームに口出しするのは当然のこととはいえ、それは球団経営に関わる重要事項や監督人事などについてです。三木谷さんはIT企業経営者。野球のスペシャリストではありません。現場を任されている監督から見れば素人同然です。そんな人が打順や作戦にまで指示を出せば指揮系統は混乱するし、ナインは首脳陣の言葉を軽視するようになる。それぞれの信頼関係は崩れてチームはまとまりを欠く。プロ野球大勢のファンの支持があって成り立っている。オーナーが私物化できるものではない。三木谷さんの行為はファンを無視した行動ともいえます」

■メジャーではファンが罵声を浴びせることも

 カネを出しているのがオーナー自身だとしても、だから何をやっても許されるということにはならない。メジャーにも現場介入するオーナーがいるにはいるが、細かい打順や具体的な選手起用にまで口出しするという話は聞いたことがない。球団経営は主にファンの入場料収入で成り立っている。ファンあっての興行なのに、シロウトオーナーがチームをグチャグチャにすればファンを愚弄することになる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 5

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  1. 6

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  2. 7

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  5. 10

    男子の試合はガラガラ…今年のANAオープンのギャラリー数を知って愕然としました