今年もスポンサーは激安契約「KBCオーガスタ」いつまで続く

公開日: 更新日:

【RIZAP KBCオーガスタ】

 長い夏休みが終わり、5週間ぶりに再開された男子ツアー。後半戦初戦となる今大会は、真夏の大会として42年の歴史を持つ、伝統の一戦である。

 過去には、ダイワ精工(1989~93年)や久光製薬(94~04年)などの錚々たる企業が冠スポンサーに名を連ねていたが、05年から大会を引き継いだアンダーアーマーはわずか2年で撤退。07年は支援企業がつかず、ようやく見つかったVanaHも一昨年限り(08年~)で契約を終了。昨年は新たに創業5年(当時)の地元不動産コンサルティング会社が冠になったものの、結局1年しかもたなかった。

 そして今年は、何かと話題のダイエットジムを運営する新興企業を冠スポンサーに迎え、何とか開催にこぎつけた。

 広告代理店関係者がこう言う。

「主催の九州朝日放送(KBC)にとっては唯一、全国に情報発信できる機会であり、CM料も入るので、主催の権利を手放したくありません。とはいえ、地方放送局にとって単独開催となると、金銭的にも厳しい。だから、これまでも『単年契約でもいいですから』といって、安売りを繰り返してきたのです。一般的に冠スポンサーになるには、賞金総額(今大会1億1000万円)の3倍の費用がかかるといわれていますが、最近は男子大会のあまりの不人気ぶりから、相場が1億円ぐらいまで下がった。しかし、今回はそれをさらに下回る3000万円ほど、サブスポンサー程度の破格の安さで契約を結んだそうです」

 毎年のように大会名がコロコロと変わり、そのたびに契約料をダンピングしてスポンサーを探すといっても限界がある。来年はさらに長い夏休みになっているかもしれない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景