著者のコラム一覧
原晋青山学院大学陸上部監督

1967年3月8日生まれ。広島県三原市出身。世羅高-中京大-中国電力。93年に主将として全日本実業団駅伝出場。2004年に青学大監督に就任。09年に33年ぶりの箱根駅伝出場を果たす。17年に箱根駅伝3連覇、大学駅伝3冠を達成。25年箱根駅伝を大会新記録で連覇。19年から青学大地球社会共生学部の教授を務める。

<第2回>「原流マニュアル」を生んだ挫折と飛び込み営業

公開日: 更新日:

 27歳で新米営業マンとして一からのスタートを切ることになった。当然、陸上部だった頃とは周囲の見る目も変わった。

「あれほどのストレスがたまったことはなかった」と当時を振り返る。戸惑うことばかりだったと言うが、次第にノウハウを体得していく。

「今日は『この産業道路の端から端まで飛び込み営業に行くぞ』とアポなし営業をしまくっていました。会社から与えられたマニュアルをそのままなぞるのではなく、原流マニュアルを自分自身で作っていくことが大事ということに気付いた。お客さんからアイデアをいただくことも多かったです。営業の答えは“すべて現場”にありましたね。いかにお客さんとウイン=ウインの関係を作れるか――。そのことを常に考えていました」

 陸上部をクビになった男は、社内でトップクラスの実績を誇る「伝説の営業マン」への転身に成功した。00年には「ハウスプラス中国住宅保証」という新会社の創設プロジェクトチームに抜擢された。こうした成功譚は持ち前の度胸の良さがあればこそ。だが、血気盛んな元スポーツマンゆえ、その度胸があだとなって失敗談も多かった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理