著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

森喜朗へのファンレター

公開日: 更新日:

 君が代は「ゆず」だか「ポン酢」だかの応援歌のような躍動感がない。おごそかではあるが和声短音階の難しい曲だ。口を開けて歌うよりも気持ちを集中させようとして聴いた方がいいと思う選手もあろう。好きにさせたれ。全部からげて「選手総動員オイッチニ気をつけ~っ! 大きく口を開けて歌え!」は大きなお世話じゃクソジジイ!

 あ、すまん。実はジイサン、オレゃ長いことあんたを側面から観察してきて心根があまりに透けて見えるもんだで、知ったふうなことを書いちまった。森喜朗の失言暴言の類いはあることないことをさんざん笑いのめしてきたので別にジイサンが次に何を言おうが驚かなくなっている。それどころか、あんたが次に何を言うか、わくわくしておるんだ。

 最近じゃ「次に何を言うか?」を予想して、的中すりゃ「ぶわはははは、やっぱ言っちまったぜ! そうれみろ言った通りだろ」とぬるい麦酒で一人で乾杯しちゃ喜ぶ「森喜朗次期発言予報官」と化しておる。次は「オレと小池百合子のどっちを取るんだ、って安倍ちゃんに言ってやったんだ」なんてかなりの確率で言うと予報しとる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解