著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

森喜朗へのファンレター

公開日: 更新日:

 リオ五輪の選手壮行会で森喜朗が「国歌を歌わないのは代表選手じゃない」と言っちまった。

「キミたちはどうして大きく口を開けて国歌を歌わないのか?」

 なぜだと思うかいジイサン? それはな、おまえらが国会でやりたい放題やっておった頃に、「日の丸」がなぜ国旗で「君が代」がなぜ国歌なのか、ということをちゃんと議論せずになし崩しで法律にして、「みんななんとなく歌ってきたし、これでいいんじゃねえの?」と決めて、国民に何も説明しなかったからなのサ。諸説ある「君が代」の歌詞の解釈も、あいまいなまま、「ま、いいんじゃねえの?」と素通りした張本人が、今になって「なぜ大きく口を開けて国歌を歌わないのか?」なんぞと説教を垂れる資格がないんだよ、あんたには。

 物事のそもそもを若いやつにな~んも教えてやらんかったくせに「年寄りの決めたことにゃ従うのが当然だ!」と垂れるジイサンっているよな。

 サメの脳みそにあとひとつだけ刻み込んどけや。

 スポーツ選手ちゅうのは体まで国有化されるのを本能的に嫌がる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  3. 3

    ヤクルト青木“GM”が主導したバランスドラフトの成否…今後はチーム編成を完全掌握へ

  4. 4

    森下千里氏が「環境大臣政務官」に“スピード出世”! 今井絵理子氏、生稲晃子氏ら先輩タレント議員を脅かす議員内序列と評判

  5. 5

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  1. 6

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  2. 7

    高市首相が狙う悪夢の“強権官邸”復活…安倍時代の再来へ「経産-警察ライン」で恐怖政治

  3. 8

    最終盤の宮城県知事選は仰天の展開! 高市首相応援の現職vs昭恵さん&参政党支援の元自民議員でデッドヒート

  4. 9

    小川晶市長「ラブホ密会」の震源地…群馬・前橋市のナイトスポットで“まさかの声”続出

  5. 10

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル