小国躍進も質低下が懸念 ユーロ拡大路線に現地記者が賛否

公開日: 更新日:

 欧州選手権(ユーロ)はベスト4が出揃い、ポルトガル―ウェールズ戦(日本時間7日午前4時開始)、ドイツ―フランス戦(同8日午前4時開始)の準決勝に注目が集まっている。今大会は初出場ウェールズの躍進を筆頭にアイスランド、ハンガリーなどサッカー小国の快進撃が光った。その背景にあるのが、16から24への出場国拡大だ。その是非は、プラティニ前欧州サッカー連盟会長が08年に決定を下した時から問われ続け、現地取材陣の間でも賛否両論が渦巻いている――。

「過去のユーロで見たことのなかったアイスランド、ウェールズ、アルバニアといった国が大健闘したのも、24カ国出場になってチャンスが広がったから。本大会に参戦できる喜びは、フランスに大挙して訪れたサポーターからも感じられた。1次リーグの勝ち上がり国も最後まで分からず、スリリングさの感じられたラウンド16新設は、とても良いアイデアだったと思います」と前向きに語るのはフランス「シュドゥ・ウエスト(南西)紙」のパトリック・ファビエール記者だ。

 フランスに準々決勝で敗れたアイスランドはその象徴だろう。彼らは前半で4点差をつけられながら闘争心を失わず、観客も一体感ある応援を繰り広げた。総人口33万の国がフランスで示したものこそ、出場枠拡大の最大の成果である。その半面、拡大路線には慎重論も根強い。BBCのウェブサイトなどに執筆する英国人記者アンディ・ブラッセルがこう言う。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!