高い決定力 “弱虫”グリエスマンがフランス優勝のカギ握る

公開日: 更新日:

 終わってみれば、キックオフ直後にフランス代表の主軸MFポグバがPKを献上し、格下アイルランドが先制点を奪ったことも、ホスト国の勝利を彩るパーツのひとつに過ぎなかった。

 フランスで開催中の欧州選手権(ユーロ)。フランスは決勝トーナメント1回戦(日本時間26日午後10時開始)で0―1とリードされてハーフタイムを迎え、スタジアムに不穏な空気が漂い始めた。一掃したのが、後半からトップ下に入ったFWグリエスマンである。

 58分、右サイドからのクロスを強烈ヘディングシュート! 同点に追い付いた3分後だ。192センチFWジルーが空中戦で相手DFに競り勝ち、その“落とし”を拾ったグリエスマンがフリーで利き足の左足を振り抜き、逆転ゴールをゴール右にズバッと決めたのだ。

 現地で取材中のサッカージャーナリスト・元川悦子氏がこう言う。

「身長176センチ、体重67キロとフィジカル的には恵まれていないが、相手ゴール前でフリーになるための動きが秀逸な選手です。相手のマークを巧妙に外し、ボールが入ってくるコースを予測してシュート態勢に入る。これがグリエスマンの真骨頂です。シュートに関して言えばヘディングが強いし、左足から繰り出されるシュートのバリエーションも豊富。ゴールの枠内に蹴り入れる決定力も高い。ゴールを《取るべきところできっちり決めてくれる》グリエスマンがデシャン監督の信頼を得て、今後どんなプレーを見せてくれるのか、見逃すことはできません」

 13歳でスペインのソシエダの下部組織にスカウトされた。異国暮らしに馴染めず、ホームシックで泣いてばかりだった弱虫グリエスマンが、フランスの16年ぶりのユーロ制覇の鍵を握っている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択