広島黒田の偉業阻止 中日で“不遇”の平田に他球団前のめり

公開日: 更新日:

 広島・黒田の日米通算200勝がかかった6日の試合。ファンの歓声をため息に変えたのは、中日の主将・平田良介(28)だった。

 1-1で迎えた六回無死一塁から中越えの勝ち越し適時二塁打。4試合ぶりの打点を挙げ、ヒーローインタビューで右の拳を突き上げた。

 3番打者としてリーグ10位の44打点をマークする平田だが、昨オフの契約更改では2年連続の保留。130試合に出場して打率.283、13本塁打、53打点と好成績を残しながら、2300万円増となる年俸7000万円の球団提示に不満をあらわにした。

 結局、上積みのないまま2度目の交渉でサインしたものの、一時は「今は(アマチュア選手が)中日に喜んで入ってきてくれる状況じゃないのかと思う。やれば給料が上がる球団なんだと思ってほしい」とフロントとの対決姿勢を鮮明にするほどだった。

「平田は今季中に国内FA権を取得する。当然、宣言の可能性大、と踏んで調査をしています。落合GMとの関係が微妙という話も聞きますしね」とは、これまであまりFA補強に縁のなかったパ球団の編成担当。資金力に限りのある球団でさえ前のめりになるのは、もちろん、実績の割に給料が安いからだろう。パンチ力のある強肩外野手として、侍ジャパンのスタメンを張りながら、中日では正当な評価をされていない、という認識が他球団にはあるのだ。

 大阪桐蔭高の出身ということもあり、すでに阪神オリックスが獲得に興味を示しているといわれるが、FA宣言すればさらに複数の球団が参戦する可能性が大。ストーブリーグの主役に躍り出そうである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み