【コロンビア】崖っぷちの日本 最大の強敵をどう攻略する

公開日: 更新日:

 控えFWボルハ(23)は、国内強豪のアトレティコ・ナシオナルの主軸FWとして、南米クラブ王者決定戦リベルタドーレス杯の決勝第2戦(7月27日)で決勝弾を叩き込み、クラブを27年ぶりの南米王者に導き、12月に日本で開催されるクラブW杯出場権ゲットの立役者となった。名前を覚えておいて損はしない。

■現地取材中・六川亨のチェックポイント

 リオ五輪グループリーグB組で最大の強敵であるコロンビア。オーバーエージ枠として、A代表の実力派3選手を引き入れた。

 31歳のFWグティエレス(ポルトガル・スポルティング)、28歳のFWパボン(メキシコ・モンテレイ)が2トップを組み、守備の要として26歳のCBテシージョ(コロンビア・サンタフェ)が招集されたのだ。

 日本としては、まずは2トップをCBコンビの植田と塩谷がしっかりマッチアップし、自由にプレーさせないことだ。

 コロンビアは両サイドのアタッカーが攻撃の起点となる。右SB室屋と左SB藤春も慎重な対応が求められる。もっとも「両サイド」が、日本にとって狙い目でもある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”