サッカー代表 主将・遠藤の生真面目さは五輪でアダになる

公開日: 更新日:

 サッカー男子のリオ五輪代表が21日、羽田空港から五輪開催国のブラジルに向けて出発した。

  セレモニーでは、主将を務める浦和DF遠藤航(23)が「国を背負う覚悟を持って戦い、必ずメダルを持って日本に帰国します」とコメント。ダジャレ好きの手倉森監督が「国民の期待が(メダルを逃して)怒りに変わらないようにしたいですね」と笑いを取ろうとしたが、地味で堅物系キャラばかりの選手の表情が和むことはなかった。

「そうしたキャラの最たる例が遠藤です。生真面目さにも定評があり、例えばファンサービスも人一倍やらないと気が済まない。20日まで五輪合宿が行われていたが、練習が終わって移動用バスに乗り込む前、自らファンの列に近づいて最後までサインや記念撮影に応じていた。もっとも、この生真面目さがアキレス腱でもある。主審の見ていないところで相手ユニホームを引っ張ったり、足を踏んづけて痛めてみたり、そんなズル賢いプレーが大の苦手。真剣勝負の本大会で性格がマイナスに作用する危険性がある」(マスコミ関係者)

 17日のJリーグ浦和―大宮戦でも、遠藤の“生真面目さ”が顔をのぞかせて失点に絡んでしまった。浦和が1-0とリードして迎えた前半アディショナルタイム。大宮にCKのチャンス。大宮FW江坂は、セットプレーで遠藤の密着マークに苦しんでいた。江坂は前半最後のチャンスに主審に「(遠藤が)ユニホームをつかんでいる。ちゃんと見て!」と訴えると遠藤が密着マークを緩めて距離を置いた。身軽になった江坂はCKのボールを頭で合わせ、ズバッと同点弾を叩き込んだ。

 クリーンなプレーなんて、リオ五輪では何の役にも立たない。好漢・遠藤に不安は尽きない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択