サッカー代表 主将・遠藤の生真面目さは五輪でアダになる

公開日: 更新日:

 サッカー男子のリオ五輪代表が21日、羽田空港から五輪開催国のブラジルに向けて出発した。

  セレモニーでは、主将を務める浦和DF遠藤航(23)が「国を背負う覚悟を持って戦い、必ずメダルを持って日本に帰国します」とコメント。ダジャレ好きの手倉森監督が「国民の期待が(メダルを逃して)怒りに変わらないようにしたいですね」と笑いを取ろうとしたが、地味で堅物系キャラばかりの選手の表情が和むことはなかった。

「そうしたキャラの最たる例が遠藤です。生真面目さにも定評があり、例えばファンサービスも人一倍やらないと気が済まない。20日まで五輪合宿が行われていたが、練習が終わって移動用バスに乗り込む前、自らファンの列に近づいて最後までサインや記念撮影に応じていた。もっとも、この生真面目さがアキレス腱でもある。主審の見ていないところで相手ユニホームを引っ張ったり、足を踏んづけて痛めてみたり、そんなズル賢いプレーが大の苦手。真剣勝負の本大会で性格がマイナスに作用する危険性がある」(マスコミ関係者)

 17日のJリーグ浦和―大宮戦でも、遠藤の“生真面目さ”が顔をのぞかせて失点に絡んでしまった。浦和が1-0とリードして迎えた前半アディショナルタイム。大宮にCKのチャンス。大宮FW江坂は、セットプレーで遠藤の密着マークに苦しんでいた。江坂は前半最後のチャンスに主審に「(遠藤が)ユニホームをつかんでいる。ちゃんと見て!」と訴えると遠藤が密着マークを緩めて距離を置いた。身軽になった江坂はCKのボールを頭で合わせ、ズバッと同点弾を叩き込んだ。

 クリーンなプレーなんて、リオ五輪では何の役にも立たない。好漢・遠藤に不安は尽きない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし