川内優輝は中13日で2レース 実業団から“2世”なぜ出ない

公開日: 更新日:

 瀬古リーダーは福岡国際の激走のあと、100キロ走をトレーニングに取り入れている川内を高く評価した。今後、マラソンの強化方法が変わってくるかもしれないが、ある実業団OBがこう語る。

「実業団は11月から3月のロードシーズンでも、月に1000キロ走る選手は珍しい。例えば、元日のニューイヤー駅伝の各区間は10~20キロ程度の距離。指導者はそこで成績を挙げなければ死活問題ですから、当然スピード重視の練習が中心になる。実業団では川内君のように、一年を通してマラソン強化はできないのです」

■代表入りが目標

 さらにこのOBは続ける。

「駅伝が終われば、42キロ以上を走るマラソンの練習に本腰を入れることになる。でも、指導者は故障が怖いので選手に長い距離を走らせたくない。瀬古さんは現役時代、50キロや70キロ以上の走り込みを繰り返していた。シドニー五輪金の高橋尚子も月間1300キロぐらい走っていたという。そんなことをやっている選手は今は皆無だし、そもそも指導者がやらせません。五輪や世界陸上のマラソンは上位入賞ではなく、代表になることが最大の目標ですから」

 来月の箱根駅伝で3連覇を狙う青学大の原晋監督はことあるごとに、日本の陸上界に厳しい提言をしているが、陸連は有効な強化策は打ち出せないし、実業団の実態も大きく変わってはいない。陸上界の人間に任せていても、日本のマラソンは復活できないのか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた