ライバル国結束 WBC“死の組”はトランプ憎しの米国包囲網

公開日: 更新日:

 WBC予選ラウンドで「死の組」といわれるC組(米国、ドミニカ共和国、コロンビア、カナダ)が9日(日本時間10日)に開幕した。初日のこの日は連覇を目指すドミニカがカナダと対戦、ドミニカの強力打線が15安打で9得点を奪ってカナダを9対2で下し、白星発進した。

 この組は優勝候補のドミニカを筆頭に戦力が充実するチームが揃い、混戦が予想される。カナダ以外の3チームはどこが2次ラウンドに進出してもおかしくはないが、実はカナダも含めた3チームが打倒米国で結束している。

 それは各チームが発表した米国戦の先発に揃ってエース級を起用することからも明らかだ。10日(同11日)に対戦するコロンビアはホワイトソックスの左腕キンタナ(昨季13勝12敗、防御率3.20)、11日に当たるドミニカはマーリンズの右腕ボルケス(昨季10勝11敗、同5.37)が投げる(カナダは後日発表)。昨季のボルケスは安定感を欠いたが、ドミニカを率いるトニー・ペーニャ監督は「過去2大会連続で出場した経験を評価して米国戦での起用を決めた」と言う。


 C組の3チームが共闘するのは米国憎しの思惑で一致しているからだ。隣国同士で強烈な対抗意識を燃やすカナダはもちろん、ドミニカ、コロンビアともトランプ大統領による、中南米系移民への厳しい締め付けに反発。日頃から移民への冷遇を目の当たりにしていることから、米国を叩いて鬱憤を晴らそうというわけだ。

 米国はまさに四面楚歌だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 5

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  1. 6

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  2. 7

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  5. 10

    男子の試合はガラガラ…今年のANAオープンのギャラリー数を知って愕然としました