1番抜擢で注目 阪神ドラ5糸原は“金本門下”の掘り出し物

公開日: 更新日:

 快進撃を続ける広島に週末の3連戦で勝ち越した阪神は16日、新人で唯一、開幕一軍を勝ち取ったドラフト5位の糸原健斗(24=JX-ENEOS)を1番に抜擢した。

 この日は無安打も金本監督いわく、「振りの速さを期待しての1番起用」。打撃不振の北條に代わり3戦連続遊撃でスタメン起用され、15日にはプロ初の適時打となる二塁打を放った。「真っすぐに振り負けない。チームが一番求めている打撃」(金本監督)というバットに加え、二塁、遊撃、三塁を守れる守備力も首脳陣は評価しており、阪神OBは「北條に限らず三塁に転向した鳥谷もウカウカできない」と言う。

 糸原は開星高(島根)時代、3度の甲子園出場。明大4年時に精彩を欠いたこともあり、プロ志望届を出さずにJX-ENEOSに入社。地道に成長を遂げ今年、ようやくプロへの道が開けた。

「糸原の指名は金本監督の強い推薦があったそうです。金本監督が現役時代に通ったトレーニングジム『広島アスリート』の門下生で、9月には金本監督が直接、糸原を視察している。ENEOS出身の久慈内野守備走塁コーチも獲得を後押ししたに違いありません。振り返れば金本監督も91年ドラフト4位で広島に入団した際は当初、獲得リストに載っていなかったものの、当時の山本浩二監督の強いプッシュがあったそうです。コネはコネでも、糸原は金本監督同様、情報網を生かした掘り出し物かもしれません」(前出OB)

 こうした経緯でプロ入りした選手は成績が伴わなければ、コネだの特別扱いだのと陰口を叩かれやすい。それだけに人一倍、汗を流してスターダムにのし上がったケースは枚挙にいとまがない。糸原も期待できるか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動