王者奪取でも赤字か ボクシング村田「世界初挑戦」の採算

公開日: 更新日:

 どっちらけだ。

 20日の世界戦(東京・有明コロシアム)に備えた19日の計量で、WBC世界フライ級タイトルに挑む同級1位の比嘉大吾(21=白井・具志堅スポーツ)の相手、王者のファン・エルナンデス(30=メキシコ)がリミットオーバーで王座を剥奪。当日の試合で比嘉が勝てば新王者となるものの、具志堅用高会長が、「こういうのはダメだよ! チャンピオンはきちんと減量をやらないといけないんだよ!」と不快感をあらわにするなど、世界戦に水を差された関係者は怒り心頭である。

 この興行自体、そもそもボクシング関係者の間では、「とても採算が取れない」ともっぱらだった。

 ロンドン五輪金メダリスト・村田諒太(31=帝拳)の世界初挑戦を目玉にした「トリプル世界戦」と銘打った今回の興行、帝拳ジムの本田会長はファイトマネーを含めて「約5億円規模」と明かしていたが……。

「日本で開催する通常の世界戦のギャラを含めた費用は8000万円が相場、トリプルでも1億3000万円から1億5000万円。5億円は破格も破格で、日本ではあのマイク・タイソンがやった2度のヘビー級タイトルマッチに次ぐ規模になる。WBA世界ミドル級2位の村田の世界初挑戦は当初、相手の同級1位のアッサン・エンダム(33)の地元、フランスで開催する方向で話が進んだ。それを、プロモーターが日本に持ってきたわけだ。エンダムのファイトマネーをかなり上積みし、納得させたともっぱら。相手側のセコンドの人数、スパーリングパートナー、彼らを含めた飛行機やホテルのランクなども相当、譲歩したと聞いている。すべては、ホームで少しでも有利な条件で村田に戦ってもらうため。今回の興行が赤字になっても、チャンピオンになってくれればこの先、元は取れるということだろう」(ボクシング関係者)

 いわば、先行投資。思惑通りに村田が王座を獲得できなければ、赤字だけが残るということになりそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ