釜本邦茂氏「C大阪社長に34年前のリベンジをお願いした」

公開日: 更新日:

 元日の天皇杯決勝のカードがC大阪と横浜Mに決まった瞬間、34年前の国立競技場の光景が鮮やかに蘇った。1984年1月1日。C大阪の前身であるヤンマーと横浜Mの母体となった日産自動車が天皇杯の決勝を戦った。ヤンマーひと筋でプレーした自分にとって、この試合が現役最後の公式戦だったからである。

 82年5月に右アキレス腱を断裂。83年11月に復帰したが、39歳(年齢はすべて当時)ということもあって、天皇杯の準決勝を勝ち上がったときには「元日で現役を引退する」と決心していた。

 9年ぶり4度目の優勝を狙うヤンマー。天皇杯初制覇に燃える日産は22歳FW柱谷幸一、23歳FW水沼貴史、25歳のMF木村和司とFW金田喜稔を擁し、非常に勢いのあるチームだった。

 劣勢が予想されたヤンマーは、前半を0―0で折り返して後半から釜本を投入! というゲームプランだったが、後半9分に交代出場した後に2点を奪われ、現役最後の公式戦は「敗戦」に終わった。もちろん勝利のために最善を尽くし、勝って終わりたかった。しかし「心残りのままスパイクを脱ぐ」のも「また人生」「敗戦をこれからの人生の糧にしよう」と誓ったことを思い出す。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"