開幕式リハでわかった 平昌は“あれもダメこれもダメ”五輪

公開日: 更新日:

 会場周辺のホテルも1泊60万ウオン(約6万円)というボッタクリぶり。極寒の平昌五輪ではしゃいでいるのは、青瓦台(大統領官邸)と北朝鮮だけというのが現実だ。

 現地入りした日本人観戦客が当惑するのが韓半島旗(統一旗)だろう。開会式で韓国と北朝鮮選手団が同時入場の際、旗には竹島が含まれてない。

 だが、北朝鮮応援団や民間団体が掲げる韓半島旗には「独島はわが領土」とばかりに大きく竹島が記載されている。4日の女子アイスホッケーの南北単一チームの対スウェーデン戦は公式戦ではないため、竹島入りの旗が会場全体に翻っていた。

■現地ではキム・ヨナより真央が人気

 現地に入って意外だったのは、韓国記者の間では平昌五輪の広報大使であるキム・ヨナよりも浅田真央のほうが人気が高かったことだ。キム・ヨナは母親が強欲で、長い間指導を受けていたブライアン・オーサーコーチらを一方的に解雇したことが理由らしい。

「浅田真央は笑顔が可愛くて、母親が病死しても、葬儀翌日から練習を再開した。けなげで嫌みのない女性という印象」と説明してくれた。その記者たちの間で知られている日本人選手といえば、スピードスケートの小平奈緒とジャンプの高梨沙羅くらいだった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状