伊調パワハラ問題で浮き彫り 代表監督“所属先兼務”の弊害

公開日: 更新日:

 テレビのワイドショーで連日取り上げられている女子レスリングのパワハラ問題。五輪4連覇の伊調馨(33)が、日本レスリング協会の栄和人強化本部長(57)から嫌がらせを受けたという一件は、伊調がアテネ、北京と五輪を連覇し、さらなるレベルアップを求め、恩師である栄氏の元を離れたことが引き金になったようである。

 栄強化本部長は至学館大の監督を兼務しているため、同大学や付属高には全国から有望選手が集まる。リオ五輪金の登坂絵莉、川井梨沙子、土性沙羅も同大を卒業。伊調も吉田沙保里も大学名が変わる前の中京女子大学出身。昨年12月の全日本選手権の女子は10階級中、8階級が至学館大の選手かOG。まさに女子レスリング界は「栄王国」といえる。

 女子レスリングは極端な例だが、アマチュアスポーツ界には以前から「企業や学校の監督が日本代表のトップを兼務するのはおかしい」との声がある。

■ライバルを丸裸に

「代表候補の強化段階から、自分の教え子をえこひいきするような露骨な監督やコーチは、今はいないでしょう。でも、ある実業団の監督は代表のトップも兼務していたことで、代表候補の血液データから各選手の疲労度や筋肉損傷の数値などを把握できた。実際にやっていたかどうかはともかく、教え子のライバルとなる選手たちの体調変化や特徴がわかれば、適切な助言ができる。五輪の代表選考会などでは有利になる。教え子が五輪代表になれば自分の実績にもつながる。そんな状況が野放しにされているのは公平とはいえない」(実業団OB)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学