W杯の見どころは?CR7とネイマールを最も知る日本人が解説

公開日: 更新日:

 サッカー選手としては3人ともタイプが違う。ロナウドの武器は、ストイックなまでに鍛え上げた肉体だ。

「チャンピオンズリーグで準決勝進出を決めたユベントス戦でも、アディショナルタイムに強靱な肉体を生かしたヘディングを見せて、相手のファウルを誘っていましたよね。彼の肉体は少年時代から鍛えられてきたものです。12歳でポルトガルの名門スポルティングに入ってからは、チームの練習後に、こっそりジムでトレーニングしていたほど。チームで禁止している個人練習をやっていると知ったフィジカルコーチも、最後は折れて特別メニューをつくって渡すようになったのです」

■サッカー第一で導いた代理母出産

 サッカー第一の姿勢は子育てにもあらわれている。

「彼には子供が4人いますが、母親が分かっているのは一番下の子供だけで、あとは代理母に出産させています。本人は父親を早くに亡くし、活躍する姿を見てもらえなかった。それで若くして子供を持ち、父親として成長を見守ってあげたいと考えたのです。ただし結婚するとサッカー優先の生活ができない。それで出した結論が代理母による出産だったのです」

 ネイマールとメッシはサッカー選手としての才能でロナウドを上回る。

「ネイマールは、久しぶりに登場したブラジルらしいクラッキ(名手)です。タレントを次々に生み出してきたブラジルですが、最近は若くして欧州に渡るケースが多く、いかにもブラジルという選手が育たなくなっています。ネイマールは別格で、技術が高くイマジネーションも豊富。精神面での幼さが残りますが、キャプテンシーを発揮してチームを優勝に導く可能性は十分にあると思います」

 メッシは、誰もが認めるナンバーワンでオンリーワンのプレーヤーだ。南米予選ではエクアドル代表との最終節でハットトリックを決め、チームを17回目のワールドカップ出場に導いた。

 3人が輝けば、熱い大会になりそうだ。

▽たけざわ・さとし 上智大学外国語学科卒業後、1985年から8年間、ポルトガル、スペインに滞在した。日本人で最もロナウドとネイマールを取材しているスポーツライター。近著は「クリスティアーノ・ロナウド 生きる神話、知られざる素顔」。訳書の「ネイマール 父の教え、僕の生き方」もベストセラーになっている。

(取材・文 二口隆光/日刊ゲンダイ

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  2. 2

    「時代に挑んだ男」加納典明(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」

  3. 3

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  4. 4

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    沖縄尚学・末吉良丞の「直メジャー」実現へ米スカウトが虎視眈々…U18W杯きょう開幕

  2. 7

    世界陸上復活でも「やっぱりウザい」織田裕二と今田美桜スカスカコメントの絶妙バランス

  3. 8

    「24時間テレビ」大成功で日テレが背負った十字架…来年のチャリティーランナー人選が難航

  4. 9

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  5. 10

    日本ハム新庄監督は来季続投する?球団周辺から聞こえた「意味深」な声