知らないと大損! 2019年からゴルフルールが大きく変わる

公開日: 更新日:

■グリーンではスパイクマークを修復できる

 これまで修復できなかったグリーン上のスパイク靴によるひっかき傷や動物による損傷が来年から修復OKになります。またグリーンのパットでは旗竿は抜いても、立てたままパットしてもOKです。

 これまでボールが旗竿に当たった場合は2罰打でしたが、新ルールでは無罰。ボールはあるがままにプレーします。

■ボールが動いたり動かしたとき

 現行ルールはボールが動いたとき、動かしたときの規則や罰則が度々変更されて分かりにくかった。例えば「ボール捜索中にうっかり蹴ってしまった」場合、現行ルールでは1罰打ですが、新ルールでは無罰になります。

「グリーン上で偶然にボールを動かした」「規則に基づいてボールをマークする、拾い上げる、リプレースするときにボールが動いた」時でも、ボールをリプレースすれば罰はありません。

 グリーン上でリプレースの後に動いたボールは、原因が風であれ何であれ、ボールは元の位置に戻すことになります(リプレース)。現行ルールでは風雨はリプレースする必要がなかったので注意してください。

 パッティンググリーン以外では、ボールを動かした場合は(捜索中を除き)現規則と変わらず1罰打でリプレースです。プレーヤーに心当たりがなく自然に動いたボールは今まで通り罰なしで、止まった位置でそのままプレー続行です。

■ボール探しは3分に短縮

 ボールの捜索時間が5分から3分に短縮されます。ボールが3分以内に見つからない場合は紛失球になるので、フォアキャディー不在の競技ゴルフではラフに飛んだら暫定球は必須です。

 一般ゴルファーは「ローカルルール」でティーイングエリアに戻ることなく、紛失したあたりのフェアウエーに(2クラブ以内に)ドロップして(2罰打で)プレーを続行できるようになります。

 ■ ■ ■ 

 ルールを理解しておくと、それはプレー上でも有利になります。主立った変更点は頭に入れておきましょう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた