著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

オリ金子に思う “頭髪推移”に似たベテランエースの落日

公開日: 更新日:

 だが、金子はそういう短絡的な同調圧力に屈するどころか、どこかそれをあざ笑うかのようにしながら、己の道を鼻歌まじりに歩いているようなところがあった。それでいて、最多勝2回の他に最優秀防御率や沢村賞、MVPなど数々のタイトルに輝く、球界を代表するエースでもあった。

 先ほどから文末を「あった」と過去形にしているのは、今季の金子があまりにパッとしないからだ。開幕からここまで6試合に先発して、いまだ勝ち星なしの4敗。防御率も4点台後半と内容も芳しくない。昨年は12勝を挙げたものの、防御率は3年連続3点台にとどまっており、かつてのような圧倒的な投球は鳴りを潜めている。もともと故障が多かったことに加え、年齢も早いもので34歳。もしかしたら、投手としての最盛期を過ぎてしまったのかもしれない。

 これはもう当たり前のことなのだが、どんな一流投手でも年齢とともに衰えはやってくる。松坂大輔のように落ちるところまで落ちきってしまえば、あとは開き直って復活を期すのみだが、金子のような下り坂の初期段階には重苦しい切なさを感じてしまう。衰えたあとよりも、衰え“かけている”ときのほうが、人は目を背けたくなるのだろう。なんとなく男性の頭髪推移にも似ている。

 と思っていたら、阪神能見篤史が11日の広島戦で4回9失点と大炎上し、12日に一軍登録を抹消された。能見も今月で39歳になる。ベテランの落日は実に切ない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!