身内も公然と刃を 日大アメフト内田前監督は“袋のネズミ”

公開日: 更新日:

■大学のイメージを著しく傷つけた責任

「米国なら辞任どころか解任。学長以下、しかるべき立場の人たちも含めて学校には残れません」と、アメリカ野球愛好会副代表で法大講師の鈴村裕輔氏がこう続ける。

「11年にペンシルベニア州立大学のフットボールのコーチが、大学の施設内に複数の少年を連れ込んで性的行為を強要していた不祥事が発覚。コーチは逮捕され、隠蔽工作をしていた監督はもちろん、学長、副学長、体育局長まで解任された。米国ではNCAA(全米大学体育協会)が統制をとっていて、厳しい処分を科さないと査問委員会によって加盟校の資格を取り消され、リーグ戦に出られなくなるなど大打撃を受けるからです。元チームドクターが、300人超の女子選手たちに性的虐待を繰り返していた問題で、ドクターが勤務していたミシガン州立大が被害者たちに5億ドル(約550億円)を支払うことで和解したのは、それだけの金額を払うくらいのダメージが大学にはあるということ。大学のイメージを著しく傷付けた当事者の責任はとてつもなく重くなります」


 NCAAが仕切る米国の大学スポーツは莫大な放映権料が動くし、半ばプロ。日本とは事情が違うとはいえ問題のプレーはまかり間違えれば殺人だ。指示などの関与も含め、騒ぎを大きくした当事者が大学に残れるなんてあり得ないのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  3. 3

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  4. 4

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 5

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  1. 6

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  2. 7

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  3. 8

    桑田真澄が「KKドラフト」3日後に早大受験で上京→土壇場で“翻意”の裏側

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  5. 10

    「時代に挑んだ男」加納典明(38)同年代のライバル「篠山紀信と荒木経惟、どっちも俺は認めている」