著者のコラム一覧
鈴木良平サッカー解説者

1949年6月12日生まれ。東京都世田谷区出身。東海大卒業後の73年、ドイツの名門ボルシアMGにコーチ留学。名将バイスバイラーの薫陶を受け、最上級ライセンスのS級ライセンスを日本人として初取得。84-85年シーズンのドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチ兼ユース監督。なでしこジャパン初代専任監督。98年福岡ヘッドコーチ。

イヤらしい弾道で放り込んでくる ベルギーMFデ・ブライネ

公開日: 更新日:

 今季の英プレミアリーグを圧倒的な強さで制したマンチェスター・シティーの不動のプレーメーカーである。何よりもゴールにつながるプレーの多彩さには感心させられる。

 ピッチ中央に居座るタイプではなく、時にサイドに移動してドリブル突破しつつ、鋭いグラウンダーのボールを放り込んでくる。これがまた実にイヤらしい弾道なのだ。

 味方にピンポイントで合わせるのではなく、相手GKとDFの守りづらいところをズバッと突いてくる。そうかと思うとカットインして中央に入り込み、自ら強烈なシュートを打ってくる。

 運動量も豊富。スピードもある。プレーの質はハイレベル。しかし、誰もが驚くような奇抜なプレーは皆無。決してファンタジスタではない。

 どちらかというとシンプル&地味なプレーを黙々とこなしながら攻撃陣を差配し、守備陣と連係してゴールを死守する。

 ベルギー代表のFIFA世界ランクは3位。しかし優勝候補には挙がらない。主軸はビッグクラブの主力ばかり。なのにチームの総合力として反映されないからだ。 

 そんなベルギー代表を生かすも殺すも、攻守のつなぎ役をこなす中盤のキープレーヤーであるデ・ブライネというワケなのだ。(おわり)

【連載】ロシアW杯列強「エース診断」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択