藤浪の復活遠く、ロサリオは二軍落ち…阪神はコーチ不在か

公開日: 更新日:

 本人はそんなこと、これっぽちも頭にないだろう。

 6日の阪神オリックス戦(甲子園)は雨天中止。東京五輪日本代表の稲葉監督が室内練習場を訪れ、両軍の練習を視察。不振の藤浪について、「彼もまじめで、今は苦しんでいるが素晴らしい球がある。五輪は2年後なので成長も見続けていきたい」と話した。

 昨季3勝に終わり、二軍にも落とされた藤浪の課題はいろいろ言われているが、昨年4月のヤクルト戦で畠山への頭部死球から極度の制球難に陥り、やがてフォームまで崩した。その後遺症は今も残っており、変化球がスッポ抜けたり、バント守備の一塁送球もぎこちない。球速は160キロが出ても、ここまでおかしくなった投手は、簡単には復活できない。2年後に迫った東京五輪のマウンドに上がれるとは、藤浪本人だって思ってはいないだろう。

 ある阪神OBは「今となっては、入った球団が悪かったかもしれない」と言って、こう続ける。

「金本監督になってからの阪神には、不振の選手を立ち直らせることが出来るコーチは皆無と言っても過言ではない。特に、打撃と投手担当は経験不足。フォームについて理論的に説明できない。例えば投手なら、肘が上がらない時に肘を上げさせるのではなく、なぜ肘が上がらないのかという原因を指摘し、そこから修正することができない。ロサリオもそうです。ボールになる外角の変化球で空振りを繰り返しても、打撃コーチは改善できなかった。韓国球界で2年連続3割、30本、100打点以上を打った打者です。日本の投手の制球がいいといっても、コーチが適切な助言をして、効果的な練習をすれば、ここまでひどくなることはなかった」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束