イランに冷や汗ものの勝ち点3 スペインは日本の“お手本”か

公開日: 更新日:

 2大会ぶりの王者奪還を目指すスター軍団が辛くも白星を拾った。

 イラン相手に終始、試合の主導権を握り、ボール支配率70%と圧倒。パス本数も相手の235本に対し、813本とゲームをコントロールした。得意のパス回しで切り崩しを図りながら、イランの堅守にてこずり、シュートまで持ち込めない。後半9分、相手のクリアしたボールがFWディエゴコスタ(29=Aマドリード)の右膝に当たって吸い込まれるラッキーなゴールで先制。その後は、イランの怒涛の反撃をなんとかしのいで、冷や汗ものの勝ち点3を得た。

 イラン相手に苦戦したスペインの戦いぶりは日本代表にとって格好の生きた教材である。

 今年4月にハリルホジッチ前監督を解任した際、日本協会の田嶋幸三会長は「日本らしいサッカーを志向してほしい」と話し、ボールをつないでポゼッションを高める戦術を希望。それで前回ブラジルW杯で1分け2敗の惨敗を喫したのに、この期に及んでまだ、スペインのような素早いパス回しから攻撃を仕掛けるスタイルを理想にしている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択