ネイマールのPKも覆る…ブラジルにVARというもう一つの敵

公開日: 更新日:

 ゲームが終わった直後、両手で顔を覆って涙したネイマールの姿が苦しい戦いを象徴していた。

 初戦のスイス戦を引き分けたブラジル。攻勢をかけたが、コスタリカの堅い守りをこじ開けることができない。ゲームが動いたのは、後半アディショナルタイムが6分と表示された、その1分後だった。まずはMFコウチーニョ(26=バルセロナ)がGKの股下を抜くシュートで先制点。6分後にはFWドウグラスコスタ(27=ユベントス)の折り返しをFWネイマール(26=パリ・サンジェルマン)が左足で合わせて今大会初ゴールを決めた。

 2試合連続の引き分けが濃厚だったブラジルが、最後の最後でらしさを見せた。南米のサッカー事情に詳しい田崎健太氏(ノンフィクション作家)は、ブラジル苦戦の理由についてこう語る。

「5バックのコスタリカはGKのナバス(31=Rマドリード)とDF陣のコンビネーションが抜群だった。DF陣はGKを信頼し、シュートコースを“あえて”開けてブラジル選手に打たせていた。だからシュートのほとんどはGKの正面だった。ブラジルは苦しい展開が続き、多くの選手がファウル欲しさにピッチに倒れ込んだ。これはブラジルの選手がよく使う手ですが、主審はほとんど認めなかった。後半32分のネイマールもそうです。ゴール前で切り返した際に倒されてPKを得たものの、VAR(ビデオ判定)で覆った。ファウルをもらいに行かなければならないほど、追いつめられていたということです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去