消えた乱闘文化…“仲良し選手”のプロ野球に一抹の寂しさ
この日のDeNA対阪神戦の一回表。DeNA先発・今永の4球目が福留の右肩に。福留は2、3歩、マウンドに近づくと声を荒らげた。5月1日にも今永に当てられているから、「すわ乱闘か!」と思われたが、結局、福留はそのまま一塁へ歩いた。
少し前までプロ野球には乱闘はつきもの。死球やラフプレーを巡って、両軍ベンチから選手が勢いよく飛び出すことは珍しくなかった。ところが、最近ではそんな光景はめっきり減った。「侍ジャパン」が結成され、異なる球団の選手との交流が盛んになり、毎年の交流戦でセ、パの選手が顔を合わせることも増えた。オフには球団の垣根を越えて選手が一緒に自主トレを行う。乱闘の激減は、「敵」である相手が選手の気持ちの中では「仲間」になっているからだろう。
大リーグは今も「乱闘文化」が消えていない。今年も4月11日のロッキーズ対パドレス戦で、パドレスの投手がロッキーズ主力打者の背中スレスレに154キロの速球を投げ、両軍入り乱れての殴り合い。5人が退場となった。
同日のヤンキース対レッドソックス戦でもぶつけたケリー(レ)とぶつけられたオースティン(ヤ)が退場。この試合では故障者リスト入りしていた(大リーグではDLリスト入りしていてもベンチには入れる)サバシア(ヤ)とボガーツ(レ)まで乱闘に参加。罰金処分を受けた。