著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

パの4番はなぜ中田翔? オールスター第1戦での違和感

公開日: 更新日:

 プロ野球・オールスターの様相は本当に変わった。今は交流戦があるため、リーグの垣根を越えた「夢の対決」に説得力を感じなくなり、各チームのスターが同じベンチに居並ぶ光景も国際試合で見慣れてしまった。

 それに反して、かつてのオールスターは本当にワクワクしたものだ。特に印象的だったのは西武清原和博巨人桑田真澄の、いわゆるKKが初めてオールスターで対峙した1987年の第3戦。当時19歳の桑田が投じたインハイのストレート(ボール気味だった)を、同じく19歳の清原が見事に打ち砕いて、2人の聖地ともいえる甲子園のレフトスタンドにホームランを放った。

 今の球界の仕組みを考えると、ああいう緊張感は二度と戻ってこないのだろう。それは確かに寂しいことだが、同時にこれからは新しい楽しみ方を見つけるしかない、という思いにも駆られる。

 今年のオールスター第1戦。セ・リーグのラインアップを見ると、4番に座ったDeNAの筒香嘉智のオーラに目を奪われた。いつの間にか、本当に4番らしい貫禄をまとうようになった。ヤクルト山田哲人やバレンティンもいいけれど、「セの4番」という冠にふさわしいのは、なんとなくだけど、確かに筒香だと思えてならない。そういえば、かつてのオールスターには「誰が4番に座るのか?」という打順を見る楽しみもあった。それはまだ生きている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が