著者のコラム一覧
小野俊哉ノンフィクション作家

1961年岡山出身。スポーツ・アクセス㈲取締役社長。早大理工学部卒、味の素、住友金属工業を経て、03年同社設立。プロ野球、メジャーリーグの記録を分析、評論し各メディアやメジャー球団に情報を提供している。

セ3連覇濃厚の広島はV9時代の巨人に酷似している

公開日: 更新日:

 DeNAは昨年、日本シリーズに進出しているが、今季は初回マイナス27点のリーグワースト。しかも、七回まですべてのイニングでマイナスでは最下位転落も致し方ない。V9戦士である高田GMは、さぞ頭が痛いだろう。

 一~三回序盤の得失点差についても考察すると、広島の+63点に対し、他にプラスを確保しているのは巨人だけだが、+11点は広島の6分の1。他4球団はマイナスだ。

 広島は三回までにリードすると41勝8敗1分けの勝率.837。V9巨人の413勝84敗10分けの.831に酷似している。4番鈴木誠也の活躍が攻撃力の源であり、一~三回成績が打率4割(.411)を突破し、出塁率なら実に5割以上(.508)。14本塁打で本塁打率は8.0(8打数で1本塁打)は、かつて王貞治がV9最終年73年に51本塁打し、初の三冠王を手中にしたときの8.4より優れている。脅威のほどが分かるだろう。

 巨人の今季4番は6月から岡本和真が務めるが、一~三回が打率.262と3割に届かず平凡。4本塁打の本塁打率が21.0では巨人が序盤の得点能力に乏しいのも当然だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状