著者のコラム一覧
小野俊哉ノンフィクション作家

1961年岡山出身。スポーツ・アクセス㈲取締役社長。早大理工学部卒、味の素、住友金属工業を経て、03年同社設立。プロ野球、メジャーリーグの記録を分析、評論し各メディアやメジャー球団に情報を提供している。

セ3連覇濃厚の広島はV9時代の巨人に酷似している

公開日: 更新日:

 DeNAは昨年、日本シリーズに進出しているが、今季は初回マイナス27点のリーグワースト。しかも、七回まですべてのイニングでマイナスでは最下位転落も致し方ない。V9戦士である高田GMは、さぞ頭が痛いだろう。

 一~三回序盤の得失点差についても考察すると、広島の+63点に対し、他にプラスを確保しているのは巨人だけだが、+11点は広島の6分の1。他4球団はマイナスだ。

 広島は三回までにリードすると41勝8敗1分けの勝率.837。V9巨人の413勝84敗10分けの.831に酷似している。4番鈴木誠也の活躍が攻撃力の源であり、一~三回成績が打率4割(.411)を突破し、出塁率なら実に5割以上(.508)。14本塁打で本塁打率は8.0(8打数で1本塁打)は、かつて王貞治がV9最終年73年に51本塁打し、初の三冠王を手中にしたときの8.4より優れている。脅威のほどが分かるだろう。

 巨人の今季4番は6月から岡本和真が務めるが、一~三回が打率.262と3割に届かず平凡。4本塁打の本塁打率が21.0では巨人が序盤の得点能力に乏しいのも当然だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」