著者のコラム一覧
小野俊哉ノンフィクション作家

1961年岡山出身。スポーツ・アクセス㈲取締役社長。早大理工学部卒、味の素、住友金属工業を経て、03年同社設立。プロ野球、メジャーリーグの記録を分析、評論し各メディアやメジャー球団に情報を提供している。

軟投派へ変身した中日・松坂大輔は“カットボール王子”か?

公開日: 更新日:

 松坂大輔は今季の球宴投票で先発部門のセ1位になった。巨人・菅野を、何と15万票以上も引き離す人気ぶりだ。

 今年で38歳。過去155キロ台前後の剛速球が代名詞だったが、今はストレートが最速142キロ。しかし、交流戦で古巣ソフトバンクを抑えるなど今季7先発し3勝3敗、防御率2.41。半端ない掘り出し物といっていい。

 意外にもメジャー時代(2007~14年)に規定回に達したのは最初の2年だけ(33勝15敗、防御率3.72)。残り6年は年平均4勝5敗、防御率5.10(23勝28敗)。

 12年、レッドソックス最終年の先発防御率は球団史上ワーストの8.28を記録。度重なる故障が原因だった。

 09年1月には股関節回りを痛める重傷を負い、11年には右肘のトミー・ジョン手術も受けた。14年に帰国し、ソフトバンクに拾われ3年12億円という高額の契約を結びながら、15年には右肩へメスを入れ一軍登板は1イニングに終わった。

 テスト入団を終えた中日森繁和監督は、恐らく松坂に秘策を2点授けたと思う。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」