著者のコラム一覧
都並敏史ブリオベッカ浦安TD

1961年8月14日、東京・世田谷区生まれ。読売クラブ/東京V、福岡、平塚(現・湘南)でプレー。98年に現役引退。東京Vコーチ、仙台、C大阪、横浜FCで監督を歴任。現在は関東リーグ1部・浦安のテクニカルディレクター兼守備コーチ。日本代表Aマッチ78試合出場2得点。

Jリーグ意識しギクシャク…昨季はJFL昇格のマイナス面露呈

公開日: 更新日:

 全国リーグのJFL(日本フットボールリーグ)昇格を目指し、関東社会人リーグ1部で奮闘中のブリオベッカ浦安。2015年には全国地域サッカーリーグ決勝大会で準優勝し、念願のJFL入りを果たした。当時を振り返り、浦安の都並敏史テクニカルディレクター(TD)兼守備コーチが述懐する。
 
「JFL昇格を決めた2015年は選手たちのまとまりが飛躍的に高まり、すると<絆>が生まれて違うチームに変貌を遂げました。(MFの清水)康也(都並TDが仙台監督時代に仙台でプレー。鳥栖、東京Vを経て11年から17年まで浦安。現東京23FC)らが主軸となって監督の斎藤(芳行。現浦安U―18監督)がチームをまとめあげ、それが昇格につながりました」

 初めてのJFLとなる16年は11位と奮闘。しかし、翌17年はシーズン中に2度の監督交代のテコ入れ策も実らず、15位で関東1部に降格した。

「JFL昇格のマイナス面が出ました。フロントも監督も、次のステップ=Jリーグを意識するあまりに新しい戦術を取り入れたり、どうしてもチームはギクシャクしてしまいました。浦安本来の手堅いサッカーをやっていれば、降格しないで済んだかも知れません。J2から初めてトップカテゴリーに昇格し、スタイルの違うJ1仕様のサッカーを志向してダメになるクラブも多い。それと同じことが起きました」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  2. 2

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  3. 3

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  4. 4

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  5. 5

    ソフトB風間球打にはイップス疑惑…昨季のプロ野球“女性スキャンダル三羽ガラス”の現在地

  1. 6

    高市総裁は就任早々から人事で大混乱…女性応援団たちに“麻市内閣”ポストの目はあるのか?

  2. 7

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 10

    くも膜下出血で早逝「ブラックモンブラン」41歳副社長の夫が遺してくれたもの…妻で竹下製菓社長が告白