著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

大迫マラソン日本新記録の裏で露呈 陸連“海外進出”の波紋

公開日: 更新日:

 日曜日(7日)に行われたシカゴマラソンで、大迫傑が2時間5分50秒の日本新記録で3位に入った。

 2月の東京マラソンでは設楽悠太が2時間6分11秒で走り、高岡寿成の記録(2時間6分16秒)を16年ぶりに破ったばかり。低迷を続けた日本のマラソンに新しい動きが見えてきた。

 大迫は日本を代表するエリートランナーだった。長野県の名門、佐久長聖高校のエースから早大に進み、渡辺康幸前監督の下で2011年に大学駅伝3冠の原動力となって日清食品陸上部に就職した。その日清を1年で退職して渡米、NIKE社のオレゴン・プロジェクトに参加してマラソンに挑戦してきた。昨年4月のボストンの初マラソンで3位、暮れの福岡国際で2時間7分19秒を出し記録更新は時間の問題と言われていた。

 オレゴン・プロジェクトは、瀬古利彦のライバルだったアルベルト・サラザールをヘッドコーチに「長距離のボルト」と呼ばれる英国のモハメド・ファラー、米国の長距離ナンバーワン、ゲーレン・ラップを中心にした多国籍軍団で、今回もチームで参加してファラーが優勝、大迫が3位、ラップが5位。アフリカ勢に対抗する唯一の集団として活動している。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ