ベネズエラとドロー 森保ジャパンは“世代交代”に課題山積

公開日: 更新日:

 16日のキリンチャレンジカップ・日本代表(世界ランク50位)―ベネズエラ代表(同29位)戦が1―1のドロー決着に終わり、森保監督は「史上初のA代表初采配から4連勝」を逃してしまった。

 試合は右SB酒井宏(28)の独壇場だった。前半39分、FKから酒井宏がジャンピングボレーシュートを決め、うれしい代表初ゴール。ところが後半35分、その酒井宏がPA内で相手FWを背後からジャンピングニーバットでなぎ倒してしまい、献上したPKを決められた。

 この日は、森保ジャパン体制になってから頭角を現した欧州組3人衆のMF堂安(20)、MF南野(23)、そしてMF中島(24)が先発出場。持ち味であるスピード、ドリブル突破、俊敏性を押し出しながらプレーしたが、ゴールに絡むことが出来なかった。独ブンデスリーガ1部でコーチ経験のある評論家・鈴木良平氏がこう言う。

「彼らには<パンチのあるシュート力>が足りなかった。ズドンと強烈なシュートや切れ味鋭いシュートをここぞという場面で決めてみせ、試合を決定付ける仕事をして初めて<チームの主軸>として評価される。彼らに今、必要なのは所属クラブでもっと多くのゴールを決め、独ブンデスリーガ、英プレミア、スペイン、イタリアの4大リーグに引き抜かれ、そこでも活躍すること。森保ジャパンの進める世代交代は順調か? と問われると『課題は少なくない』と言わざるを得ない」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」