著者のコラム一覧
菅野徳雄ゴルフジャーナリスト

1938年生まれ。岩手県出身。立教大卒。1964年からゴルフ雑誌の編集にたずさわり、中村寅吉をはじめ、河野高明、安田春雄、杉本英世、尾崎将司など、数多くのトッププレーヤーを取材。わかりやすい技術論と辛口の評論で知られる。「ゴルフ・トッププロのここを学べ」「ゴルフスウィングの決め手」「即習ゴルフ上達塾」などの著書がある。

若手女子プロの台頭はJGAコーチの綿密な指導の成果だ

公開日: 更新日:

 世界の強豪国は優れたヘッドコーチが中心になってチームを組んで、ゴルフスイングを科学的に追求し、フィジカル面の専門家と連携しながら強化にあたっている。ようやくJGAもジュニア育成に本腰を入れたわけだ。

■強化に最新分析システムを採用

 現在、ジョーンズ氏が取り組んでいる強化プログラムは、従来の主観的なものに頼りがちだったものを、心技体すべてにわたって客観的に評価し、選手に最適なプログラムを提供するというものだ。

 高校を出てプロになり、1、2年でシード権を取得した女子選手を見ていてまず気がつくのは「スイングプレーンからはずれない」ということだ。

 体が小さくても、決してバックスイングを大きく振りかぶったりはしない。オンプレーンの再現性の高いスイングをしている。

 最新分析システムを使って強化選手のスイングをチェックしながら、ジョーンズ氏が重要視しているのは次の3点だ。


(1)再現性の高いスイングであること。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  4. 4

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  5. 5

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  1. 6

    まさかの故障で失意の最中「お前はラッキー」…トシさんの言葉がなければ今の俺はいない

  2. 7

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  3. 8

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  4. 9

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  5. 10

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情