著者のコラム一覧
田中浩康

1982年、京都生まれの36歳。尽誠学園高(香川)、早大を経て、04年自由獲得枠でヤクルト入団。17年にDeNA移籍し、18年限りで現役引退。プロ通算14年、1292試合出場、1018安打、歴代5位の302犠打をマーク。二塁手としてベストナイン2回(07年、12年)、ゴールデン・グラブ賞1回(12年)。

パットンは僕の名字をイン ザ ライス フィールドと訳した

公開日: 更新日:

 助っ人選手ともコミュニケーションを取りました。先発のウィーランドが「京都観光に行きたいんだけど、おすすめのスポットはあるかい?」と尋ねてきたことがあります。僕が京都出身ということまでリサーチしていたみたいで、僕は市内を流れる鴨川沿いのレストランを紹介しました。

 すると後日、彼は野毛(横浜市)の飲食店に連れて行ってくれました。今話題の歓楽街で、いずれは「野毛デビュー」したいと思っていたものの、ウィーランドがアシストしてくれるとは、思いもよらなかったです。

 リリーフのパットンは、日本を理解しようという姿勢がひしひしと伝わってきました。僕が自己紹介をしたとき、「タナカ」という言葉をただ覚えるだけでなく、「in the rice field」(田んぼの中)と訳して、言葉の意味まで理解しようとしたのには驚きました。

 ある試合で、パットンがリプレー検証の判定に抗議し、退場処分を受けました。彼を止めに入ろうとした僕は思わず審判に、退場のコールが早すぎるのではないか、と確認しました。

 翌日の試合前、パットンが僕に声をかけてきました。審判とのやりとりを見ていたのでしょう。内容を説明すると、納得したような表情を見せました。そして僕は最後に「落ち着いて」という日本語を片言の英語を交えながら教えました。それからパットンは、僕とすれ違うたびに笑顔で「オチツイテ」と言うようになりました。

 そんなチームメートの中で、僕が移籍した直後に親睦会を開いてくれたのが、キャプテンの筒香嘉智です。実は嘉智とは彼がまだ小学生の時に会ったことがありました。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"