著者のコラム一覧
田中浩康

1982年、京都生まれの36歳。尽誠学園高(香川)、早大を経て、04年自由獲得枠でヤクルト入団。17年にDeNA移籍し、18年限りで現役引退。プロ通算14年、1292試合出場、1018安打、歴代5位の302犠打をマーク。二塁手としてベストナイン2回(07年、12年)、ゴールデン・グラブ賞1回(12年)。

パットンは僕の名字をイン ザ ライス フィールドと訳した

公開日: 更新日:

 助っ人選手ともコミュニケーションを取りました。先発のウィーランドが「京都観光に行きたいんだけど、おすすめのスポットはあるかい?」と尋ねてきたことがあります。僕が京都出身ということまでリサーチしていたみたいで、僕は市内を流れる鴨川沿いのレストランを紹介しました。

 すると後日、彼は野毛(横浜市)の飲食店に連れて行ってくれました。今話題の歓楽街で、いずれは「野毛デビュー」したいと思っていたものの、ウィーランドがアシストしてくれるとは、思いもよらなかったです。

 リリーフのパットンは、日本を理解しようという姿勢がひしひしと伝わってきました。僕が自己紹介をしたとき、「タナカ」という言葉をただ覚えるだけでなく、「in the rice field」(田んぼの中)と訳して、言葉の意味まで理解しようとしたのには驚きました。

 ある試合で、パットンがリプレー検証の判定に抗議し、退場処分を受けました。彼を止めに入ろうとした僕は思わず審判に、退場のコールが早すぎるのではないか、と確認しました。

 翌日の試合前、パットンが僕に声をかけてきました。審判とのやりとりを見ていたのでしょう。内容を説明すると、納得したような表情を見せました。そして僕は最後に「落ち着いて」という日本語を片言の英語を交えながら教えました。それからパットンは、僕とすれ違うたびに笑顔で「オチツイテ」と言うようになりました。

 そんなチームメートの中で、僕が移籍した直後に親睦会を開いてくれたのが、キャプテンの筒香嘉智です。実は嘉智とは彼がまだ小学生の時に会ったことがありました。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償