著者のコラム一覧
田中浩康

1982年、京都生まれの36歳。尽誠学園高(香川)、早大を経て、04年自由獲得枠でヤクルト入団。17年にDeNA移籍し、18年限りで現役引退。プロ通算14年、1292試合出場、1018安打、歴代5位の302犠打をマーク。二塁手としてベストナイン2回(07年、12年)、ゴールデン・グラブ賞1回(12年)。

パットンは僕の名字をイン ザ ライス フィールドと訳した

公開日: 更新日:

 助っ人選手ともコミュニケーションを取りました。先発のウィーランドが「京都観光に行きたいんだけど、おすすめのスポットはあるかい?」と尋ねてきたことがあります。僕が京都出身ということまでリサーチしていたみたいで、僕は市内を流れる鴨川沿いのレストランを紹介しました。

 すると後日、彼は野毛(横浜市)の飲食店に連れて行ってくれました。今話題の歓楽街で、いずれは「野毛デビュー」したいと思っていたものの、ウィーランドがアシストしてくれるとは、思いもよらなかったです。

 リリーフのパットンは、日本を理解しようという姿勢がひしひしと伝わってきました。僕が自己紹介をしたとき、「タナカ」という言葉をただ覚えるだけでなく、「in the rice field」(田んぼの中)と訳して、言葉の意味まで理解しようとしたのには驚きました。

 ある試合で、パットンがリプレー検証の判定に抗議し、退場処分を受けました。彼を止めに入ろうとした僕は思わず審判に、退場のコールが早すぎるのではないか、と確認しました。

 翌日の試合前、パットンが僕に声をかけてきました。審判とのやりとりを見ていたのでしょう。内容を説明すると、納得したような表情を見せました。そして僕は最後に「落ち着いて」という日本語を片言の英語を交えながら教えました。それからパットンは、僕とすれ違うたびに笑顔で「オチツイテ」と言うようになりました。

 そんなチームメートの中で、僕が移籍した直後に親睦会を開いてくれたのが、キャプテンの筒香嘉智です。実は嘉智とは彼がまだ小学生の時に会ったことがありました。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学