著者のコラム一覧
田中浩康

1982年、京都生まれの36歳。尽誠学園高(香川)、早大を経て、04年自由獲得枠でヤクルト入団。17年にDeNA移籍し、18年限りで現役引退。プロ通算14年、1292試合出場、1018安打、歴代5位の302犠打をマーク。二塁手としてベストナイン2回(07年、12年)、ゴールデン・グラブ賞1回(12年)。

まさに自由自在 青木宣親さんが明かした「打撃の真髄」

公開日: 更新日:

 青木宣親さんは、大学の1年先輩で、ヤクルト時代に一緒にプレーしました。年が近いこともあり、何度も食事に連れて行ってもらうなど、本当にお世話になっています。

 青木さんはアストロズ時代の2017年に、史上7人目となる日米通算2000安打を達成しました。その際、プロ初安打を思い出し、「あの時より今の方が、野球に対する情熱があると感じる」とコメントしていました。

 今年からヤクルトに復帰。反対側のベンチから見ていて、仲間を鼓舞するなど、チームを引っ張ろうとする先輩の姿が印象的でした。ヤクルトのベンチの雰囲気がガラリと変わったと感じていました。僕らも負けてはいられないと思ったものです。

 後輩の僕が言うのもおこがましいですが、青木さんは野球人として日々、進化していると感じます。たとえるなら、「野球の科学者」です。

 青木さんと野球の話をしていると、自然と打撃論になります。体の使い方についても常日頃から研究していて、打撃に生かそうとしている。極端な話、頭のてっぺんからつま先に至るまで、体をどのように使えば技術が向上するかを考えています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束