中日ドラ1根尾昂が明かす“野球以外”「本は月に13、14冊」

公開日: 更新日:

 中日ドラフト1位・根尾昂(18=大阪桐蔭)が日刊ゲンダイのインタビューに応じた。高校通算32本塁打、投げては最速150キロの「二刀流」で大阪桐蔭を甲子園春夏連覇に導いた。ドラフトでは巨人など4球団が1位で競合し、中日入団が決まった。野球漬けの生活を送りながら「高校生の本分は勉強」と言い切る根尾に聞いた。

 大阪桐蔭では投手、野手の「二刀流」で甲子園を沸かせた。学校の成績も優秀で文武両道の「二刀流」としても知られる。スキーの腕前も一流。中学時代には全国大会アルペンスキー回転で優勝経験を持つ「二刀流」だった。当然、練習などは人より多くの時間を要する。寝る間を惜しんでいるのか。

「いや、睡眠時間を削ったりはしません。自分はどちらかというと寝たい方なので、高校野球をやっている時は絶対に6時間は寝るようにしていました。それ以上は短くしたくなかったですね。基本的に勉強は学校で全部終わらせて、なるべく寮には持ち込まないようにしていました」

 両親は医師として岐阜県飛騨市にある診療所に勤務する。兄は医学部、姉は看護師。根尾は最高で偏差値70とされる大阪桐蔭にあって、運動部員では一番成績の良い生徒が集まるクラスに在籍している。成績はオール5に近い。

「成績はそんなことないですけど、高校生の本分は勉強です。勉強といっても、学校の授業がすべてではないと思います。イスに座って机に向かって黒板の前で学ぶことも勉強、本を読むことも勉強、人から話を聞くことも勉強です。今の自分はまだ子供。何でも知っているわけではありません。もっと知りたいというか、知らないことがあると知りたくなるというか、いろんなことを知りたいと思うと発見があります。常識を身につけたい。まだ見つかってないけど、野球でも技術とか分からないことが多い。これだ、というものを見つけたいんです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」