著者のコラム一覧
釜本邦茂元日本サッカー協会副会長

1944年4月15日生まれ。京都市出身。早稲田大2年で日本代表入り。64年東京五輪に続いて出場した68年メキシコ五輪で得点王を獲得。銅メダル獲得の原動力となった。日本代表Aマッチ76試合75得点(B、Cマッチを含めると231試合153得点)。Jリーグ発足後はG大阪初代監督。98年に日本サッカー協会副会長。95年から参議院議員を務めた。

森保Jが格下相手に大苦戦…まるで別のチームのようだった

公開日: 更新日:

 後半に入るとサイドチェンジを多用することで攻撃の幅が広がり、トルクメニスタン選手の足が止まり始めたことも重なって、地力に勝る日本が3得点を挙げて逆転勝ちしたが、昨年のフレンドリーマッチでサポーターの皆さんが感じた「日本代表の面々がフレッシュになって試合自体が面白くなった!」という印象は皆無に等しかった。

 2戦目のオマーン、3戦目のウズベキスタンは確実にトルクメニスタンよりも手ごわい相手。この前のような“緩い”プレーを連発すれば、手痛い結果を招くことになる。

 現地取材中の六川亨氏(元サッカーダイジェスト編集長)によると「10日の現地練習ではハーフコートでの5対5のゲーム形式の練習、スピーディーなカウンター攻撃など強度の高いメニューを消化し、チーム全体から活発なムードを感じ取れた」という。まず13日のオマーン戦で森保ジャパンの変化を見たい。

【連載】釜本邦茂 ズバッと言わせてもらう!

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状