著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

自伝出版を連想させた稀勢の「人生に一片の悔いなし」発言

公開日: 更新日:

 飲み屋でオヤジ3人がスポーツ紙を広げながら稀勢の里の引退会見についてワイワイやったら?

「会見はびっくりした」

「そんなにびっくりしなかったぞ。肝心のところは黙って泣いとった」

「いや、親方のほうがデブでびっくりした」

「引退しても食う量が同じなんだろ」

「横綱としての期待にこたえられなかった悔いは残るが、わが土俵人生に一片の悔いなし、って、どっちなんだ」

「半端な解体現場みたいだな」

「なんだそりゃ?」

「クイが残ったり残らなかったり」

「……おまえ、めんどくさい」

「すまん」と黙る。

「あれは、自分で考えた言葉とはど~しても思えない。わが相撲人生に一片の悔いなし、なんて言葉がスラスラッと出てくる頭とは到底思えん」

「北斗の拳のラオウのセリフをパクったって話だ。化粧まわしも一時期は北斗の拳だったもんな」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  4. 4

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 5

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  1. 6

    参院選で公明党候補“全員落選”危機の衝撃!「公明新聞」異例すぎる選挙分析の読み解き方

  2. 7

    「愛子天皇待望論」を引き出す内親王のカリスマ性…皇室史に詳しい宗教学者・島田裕巳氏が分析

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    松岡&城島の謝罪で乗り切り? 国分太一コンプラ違反「説明責任」放棄と「核心に触れない」メディアを識者バッサリ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒