著者のコラム一覧
鈴村裕輔野球文化学会会長・名城大教授

1976年、東京都出身。法政大学博士(学術)。名城大学外国学部教授。主な専門は政治史、比較思想。野球史研究家として日米の野球の研究にも従事しており、主著に「MLBが付けた日本人選手の値段」(講談社)がある。スポーツを取り巻く様々な出来事を社会、文化、政治などの多角的な視点から分析している。アメリカ野球学会会員。

メジャー在籍70人以上…ベネズエラの政情不安が米球界直撃

公開日: 更新日:

 ベネズエラを巡る情勢が緊迫している。

 昨春の大統領選挙で再選したニコラス・マドゥロが今年1月10日に大統領就任式を行うと、大統領選挙そのものの法的有効性を疑問視してきた米欧とベネズエラとの対立は深まる一方だった。

 そして、野党出身の国会議長フアン・グアイドが暫定大統領への就任を宣言すると、米国が直ちに承認し、EUも常任議長のドナルド・トゥスクが「国会はベネズエラ市民の民主的な付託を受けている」と指摘して、グアイドの暫定大統領としての正当性を間接的に認めている。

 これに対してマドゥロ政権側は米国との断交を宣言して在米公館の閉鎖を宣言するなど、強気の姿勢を崩さない。

 マドゥロが強硬な態度を取れるのは、ロシアや中国が有形無形の支援を行っているからだ。何より、国連安全保障理事会でベネズエラへの制裁が審議されても、常任理事国である中ロ両国が反対すれば致命的な打撃は避けられると読んでいるため、軍事介入も辞さないとされる米国に対して融和的な政策をとることはない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  3. 3

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  4. 4

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 5

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  1. 6

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  2. 7

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  3. 8

    桑田真澄が「KKドラフト」3日後に早大受験で上京→土壇場で“翻意”の裏側

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  5. 10

    「時代に挑んだ男」加納典明(38)同年代のライバル「篠山紀信と荒木経惟、どっちも俺は認めている」