評価うなぎ上り日ハム輝星“唯一の不安”は奇策好きの指揮官

公開日: 更新日:

「ダルや大谷の新人自主トレ時と比べても、はるかに体は強いし、体力がある。チーム内ではそんな評価で持ちきりです」

 ドラフト1位ルーキー、日本ハム吉田輝星(金足農)について、こう話すのはさるOBだ。

 自主トレ序盤、そのキャッチボールは首脳陣やスタッフの目をクギ付けにした。特に評価が高かったのは、下半身の使い方のうまさだ。

「天性の柔らかさもあるし、これまでに鍛え上げた下半身の強さが、ボールの安定感を生んでいる。だから、球筋がほとんどブレない。遠投で低く伸びる強いボールを投げ込む姿は、大卒、社会人も含めた新人の中で、出色です」とは、前出のOBだ。

■5~6月デビューの青写真

 吉田は入寮までの間、雪深い秋田で走り込み中心のトレーニングを積んだ。ブルペンで捕手を座らせ、30~40球程度の投げ込みもした。金足農の関係者は「7~8割は出来上がっています」と太鼓判を押していた。

 高校生離れした体の強さと体力の原点は、金足農時代の冬場の過酷なトレーニングにある。雪でグラウンドが使えなくなるため、全体練習はボールを握らず、ランニングや体幹トレーニングが中心。吉田は早朝5時半から8キロのランニングに坂道ダッシュ。その後、長靴を履いて同僚選手を肩車し、三塁ベースからライトフェンスまでの100メートル弱を何回も往復した。こうして鍛え上げられた強靱な下半身が、下から浮き上がるようなストレートを生み、夏の甲子園での快投につながった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑