反町康治さん<2>パイロットの乗務規定「4・6・10」は絶対

公開日: 更新日:

 入社後、最初の配属先は羽田空港にある東京乗務員室乗務管理課だった。パイロットのスケジュール管理をする部署だ。

「まずは伊豆山にある研修所で、名刺のもらい方とかタクシーの座る位置とか、社会人としてのイロハを学びました。全日空は接客商売だから、挨拶も大事。分からないときは必ず『なになにですよね』って言い返して確認することも教えられた。同期の連中とは、内定の集まりとかで結構飲んでいたから、すでに仲良かったんだけど、あまり冴えたヤツはいなかったなー」

 研修が終わり東京に戻ると、本格的な会社員生活が始まった。毎朝7時に起き、満員の山手線とモノレールを乗り継いで、羽田空港まで通う日々。「ギュウギュウの車両の中でも、朝刊を縦に小さく折りたたんで読んでたよ。あれはすごい発明だ」と笑う。

「管理課では、どのパイロットがどの飛行機に乗ってどの路線を飛ぶか、1カ月単位のスケジュールを決めていくんです。それとは別に、トラブルが発生したときにデーリー作業が加わる。雪で遅延したり、機材が故障したりしたときに、別の乗員を手当てしなきゃいけないケースが出てくるんです。ただし、その際にも絶対に破れないのが『4・6・10』の乗務規定。これはパイロット1人の1日の上限を表した数字で、それぞれ着陸回数、飛行時間、勤務時間を指します。乗員組合との取り決めで、何があってもこれをハミ出しちゃダメだったので、場合によってはデッドヘッド(編注・乗客として搭乗すること)で臨場して帰りだけ乗務するとか、いろんなパターンを考えてアサインしなきゃいけなかったんです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!